木かげの散歩道

産前産後と育児、布おむつについて思ったことなど。

3ヶ月から絵本を読もう

私の母は絵をかくのが趣味で、祖父は建築家・画家だったこともあり、

母はちょっとした絵本コレクターです。実家には今も50冊以上の絵本が大切に保管されていて、孫のために譲ってもくれません(笑)

小さい頃から絵本で育てられたせいか、私は本が大好きになり、出版社に入社し、妊娠するやいなや絵本集めに走っています。

 

産後2ヶ月過ぎた頃から、読み聞かせを始めました。

早すぎる?いえいえ、早すぎるなんてことはないと思いますよ。

この絵本という分野は、広大な森です。産まれたての赤ちゃんにも、レオ・レオニやムナーリの芸術、五味太郎長新太の絵、谷川俊太郎の詩に触れさせてあげたいです。国内外の豊かな表現、日本語の美しい響きに親しむことは、親子の感性や心を豊かにしてくれることでしょう。

 

「3ヶ月の赤ちゃんに、どんな絵本を読むの?」

対象年齢が書いてある絵本ってありますけど、それは大人の勝手なルール作りで、意味がないことだと思います。すてきな絵や言葉に、年齢の垣根なんて必要でしょうか。

「絵本」もおもちゃや音楽の一つ、と考えて読んだらどうでしょうか。

ただ単調に読むだけでは何の反応もないのですが、

例えば「はらぺこあおむし」はCDをかけて歌いながら読んだり、最後の蝶のページは、本をぱたぱたさせて羽が動くように見せたり、

CD  エリック・カール絵本うた

CD エリック・カール絵本うた

 

 「いないいないばあ」を読んだあとに、いないいないばあを手遊びしてあげたり、

ねないこだれだ」を、声色を色々かえて読み聞かせたり。

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)

 

 全部の文字を読む必要はないと思います。子どもがまだ文字を読めないことを良いことに(?)自由に好きなように読み聞かせています。

3ヶ月過ぎた頃から、子どもが目で絵本を追うようになりました。

 

低月齢から読めるおすすめの絵本

3ヶ月ごろの赤ちゃんって、歌や音楽、強烈な色彩にも反応し始めますよね。

そんな赤ちゃんにもおすすめの絵本がたくさんあります。

 

もこもこもこ

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

 

「もこ」だの「しーん」だの、擬音語のみの絵本。これが理解できるのですから、赤ちゃんは宇宙人ですね。

鮮やかな色彩が赤ちゃんの興味をひきます。つん、ぽろり、の所は、おっぱいを彷彿とさせます。文字が何もないページが1つだけあり、そこは親の腕の見せ所?かな。「もこもこもこ」の、一つ目の「こ」だけが少し上に書いてあるので、そこは少し声を高くして読みたいな。

元永氏の他の作品「ころころころ」もおすすめです。

 

 わんわん わんわん

わんわん わんわん (くすくすえほん)

わんわん わんわん (くすくすえほん)

 

 色んな動物が登場する。わんわん。ぶひっぶひっ。動物によって文字の大きさまで変えてあるので、小さい文字が小さく、大きい文字は大きく読んでみます。豚の「ぶひっぶひっ」は子どもがだーいすき。色彩も素晴らしいです。

 

 ブルーナの0歳からの本

第1集 (ブルーナの0歳からの本)

第1集 (ブルーナの0歳からの本)

 
第2集 (ブルーナの0歳からの本)

第2集 (ブルーナの0歳からの本)

 

 とくにこの1,2集がおすすめ。両面に絵があって、じゃばらの形もなんだかおもちゃみたいです。子どものまわりにぐるりと置いてみたら、じっと眺めています。

文字のない絵本なので、好きなように見せながら「りんごだね。おいしいなー」とか「コケッコー、にわとりさん」とかセリフをつけてもいいですね。